top of page

セッション3 実践報告・研究報告・研究発表・テーマ交流会
発表一覧(仮プログラム)
※以下の発表は現在査読中・内容確認中です。結果が確定し次第、最終のプログラムに反映されます
実践報告・研究報告
1.子どもの発表を中心とした継承日本語オンライン授業
―ワンシムニ日本語教室の授業実践報告―
2.Intercultural Adaptation of Ukrainian Refugee Children in a Polish
Reception Centre – Insights from Practice
※発表と質疑応答は英語で行います。
3.母語教室における保護者参加の取り組み
4.漢字学習力を上げるための支援
―「デジタル時代の漢字力と漢字教育を考える」(2024.Douglas)の研修を
受けた実践ー
5.「未就学児とその家庭を対象としたオンライン漢字会の実践報告
ー「年中行事×漢字」で海外でも漢字を身近にー
6.STEM活動を使った日本語教材の開発
研究発表
1.在日中国朝鮮族家庭における継承語保持
― 公立学校・中華学校・国際学校を経た三家庭の事例研究 ―
2.国際結婚家庭で育つ「移動する子ども」の言語学習への「投資」の諸相
―日中国際結婚家庭で成長した女性の視点から―
テーマ交流会
1.第2回継承言語としてのスペイン語の集い
※スペイン語での交流です。
2.多様性を包摂する社会の実現に向けて
CLD児童生徒に関わる「おとな」や「組織」ができることは何か?
bottom of page